こんにちは!こましお(machiii0303)です(^^)/
これから結婚式でお金もかかるし…
もう少し安いところはないかな?
こんな疑問にお答えします。
この記事の内容
✔【和装】前撮り費用を安く抑えたいなら華雅宛がおすすめ
✔料金が上らない、分かりやすい料金設定が良心的
✔データもたくさん、スタジオ撮影でも満足でした
それでは、さっそく見ていきましょう(‘◇’)ゞ
タップできる目次
【和装】前撮り費用を安く抑えたいなら華雅宛がおすすめ

前撮りを使用と思うと、データ付きでロケーションフォトにして
自分たちと、両親に渡す用のアルバムのも付けて…
衣装のグレードもアップしないと可愛いのもないし…
ってやってると、あっという間に30万円に膨れ上がりますね。
今回は、前撮りはしたいけど、費用は抑え目で
和装が着たくて、データも欲しい!
という人におすすめしたい、華雅宛(かがえん)の
紹介記事を書いていきます(*^^*)
前撮りの料金が上らない、分かりやすい料金設定で安心

華雅宛のおすすめポイントはざっくり
こんな感じです。
☆全プランデータ付き
☆衣装のグレードアップ料金なし
☆料金設定が良心的
解説していきます(*^^*)
全プランデータ付き
たくさん撮って、1カットだけ写真にしたり
データにするところもありますよね。
時間をかけて準備して、衣装を選んで
着付けしてもらってメイクもしてもらって
残すのがたった1枚!?
それでも良い人はいいんですが
せっかくなのでたくさん写真残したいですよね!
華雅宛のプランは全部データ付きプランになってます。
私はスタジオ撮影のしかも3万円という破格コースで
撮影してもらったのですが、80カット分の
データが付いていました。
おかげで結婚式のときも
前撮りの写真をもりもり使えて
お得感がありました(*^^)v
せっかく前撮りするならデータはたくさん欲しいですよね。
全てのプランにデータがしっかりと付いてくるのは
安心なのですごくおすすめです。
他のところだとデータ付けるだけでプラス8万とか
あったのでドン引きしました…
元々の料金の中にデータのお金も含まれているのは
かなり安心ですよ(*^^)v
衣装のグレードアップ料金なし
これもよくありますよね。
結婚式場とかだと100%あると思うんですが
前撮りにも例外なくありますね。
でも華雅宛は衣装グレードとかの
概念がそもそも存在しません。
衣装がたくさんかかっている中で
「この中のどれを選んでも同じ料金ですよ。」
というスタンスなので、泣く泣く本当は
着たかった衣装が高すぎて着れない
ってことがないんです!(^^)!
衣装のグレードアップって結構感じ悪いな
と思うんですよね、、、
プラン内の衣装はコチラです。
とか言って、見てみたらショボすぎて
つら( ゚Д゚)っていうことありませんか?
グレード上げるしかなくて10万円とか
余裕でプラスになるみたいなことが
起こってきますよね。
ブライダル業界のこの手の感じ
キライです…
華雅宛なら、どの衣装を選んでも
同じ値段なので安心して好きなものを
選べます。
これも他のお店だとなかなかないので
本当に良心的だなと思います(*^^*)
料金設定が良心的
料金設定が本当に良心的なんですよね。
なんか、なにするにも追加料金取ってくる
お店とか、はぁ…てなりませんか?
商売だから仕方ないとは思いますが
あれやるにも追加料金
これやるにも追加料金!
って感じだと萎えますよね…
必要なものは全部ついていて
衣装も好きなのを選べて
髪飾りとか無料でお花付け放題!
こんな感じのお店は他にないと
思います。
マジでおすすめです。
スタッフの方も感じがよく
当日のメイクさんや
カメラマンさんもステキな方
でした(*^^*)
データもたくさん、スタジオ撮影でも満足でした

ちなみになんですが、私はスタジオ撮影で
色打掛1点プランにしました。
データが80枚分ついて35,000円でした。
これに、無料でウェルカムボードも付けてくれて
神だな!って感じでしたね。
ウェルカムボード、無料で付けてくれるっていうと
ちょっとショボいかな…?
って思ったんですが、普通に立派なやつでした。
めっちゃいい感じで大満足です。
ぶっちゃけ、スタジオ自体はショボくて
本当にここで大丈夫…?
って感じだったのですが
取ってもらった写真をみたら
めっちゃいい感じに仕上がってたので
やっぱプロってすごいなと思いました。
あと、小物とかが結構たくさんあって
自分で撮りたいものを持ち込むことも
もちろん可能なのですが
イイ感じの小物を貸し出してもらえるのは
すごく助かりました(*^^*)
お得に賢く和装前撮りを撮りたいなと
考えてる人には華雅宛が本当におすすめです(^^)v
ぜひ、資料請求だけでもしてみてくださいね(*^^*)
今回は以上となります☆