こんにちは!こましお(machiiii0303)です!(^^)!
仕事を辞めたいな…て思うことって日常茶飯事ですよね。
とはいえ実際に行動に移すのはなかなか難しくて、モヤモヤを抱えたまま
また今日も仕事に向かう…という負のスパイラルが断ち切れない。←イマココ
みたいな感じですね。
仕事辞めたいけど一体何から始めたらいいのかな?という方に向けて
今日は仕事を辞めたいと感じているときにおすすめな行動を紹介します。
タップできる目次
仕事を辞めたいけど辞められない人におすすめな行動

自分の感情を書き出して頭の中を整理する
まずおすすめなのは、辞めたいけど辞められな原因を自分のなかで
クリアにしていく作業を行うことです。
こんな風に書くとなんとなく聞こえがいいような気がしますが
簡単に言えば自分の気持ちをノートやメモ、スマホのメモでも
PCのメモ画面でもなんでもいいのですが、自分の気持ちを
だーーーーーーと書き出すことをしてみます。
こんな感じですね。
・仕事辞めたい
・上司がうざい
・作業がだるい
・何のために仕事してるか分からない
・全然楽しくない
結構見苦しい文面にはなりましたが、こんな感じで自分の気持ちを
書き出していきます。
この作業がひとしきり終わると、自分がどれだけ仕事に対して
ネガティブな感情を抱えているのか客観的に見ることが出来ますね(^^ゞ
面目ねえです(*_*;
なぜそう感じるのか?を深堀する
感情を大体書き出したら、次はもう少し深堀していきます。
さっき書き出した感情に「なぜそう感じるのか?」と自分に問いかけて
回答していきます。
例えば、さっき感情のメモで出てきた「仕事辞めたい」を深堀してみると
・仕事を辞めたい
→ なぜ仕事を辞めたいと感じているのか?
*今の仕事をずっと続けたくない
*仕事内容が好きじゃない
*違う環境にいきたい
*とにかく上司のパワハラが無理
*毎日朝起きるの辛い
*毎日満員電車に乗りたくない
と、こんな風になぜそう感じるのかがより具体的になり鮮明になってきますね。
なぜ自分が仕事を辞めたいと感じているのかを、具体的にしていくことで
現状何が不満なのか、今後どんな風になっていきたいのかを知ることが出来ます。
こんな感じで、自分の素直な感情を冷静に分析してみると「仕事を辞めたい」という
自分の気持ちが何によるものなのか?具体的に知ることが出来ていいです(*^^)v
自分がどうなりたいかを明確にする
現在抱えている不満を冷静に見ていくと、自分がどんなふうになりたいのかを
知ることが出来ます。
先ほど深堀した例をまた見てみますが、
・仕事を辞めたい
→ なぜ仕事を辞めたいと感じているのか?
*今の仕事をずっと続けたくない →何かちがうことに挑戦してみたい
*仕事内容が好きじゃない →自分が好きだと思える仕事内容を仕事にしたい
*違う環境にいきたい →今のままでいることは嫌
*とにかく上司のパワハラが無理 →パワハラのない職場で働きたい
*毎日朝起きるの辛い →毎日朝起きなくていい仕事がしたい
*毎日満員電車に乗りたくない →満員電車に乗らなくていい仕事がしたい
こんな風に分析していくことで、自分がどんな風に働きたいのか
どんなライフスタイルを望んでいるのかを知ることが出来ます。
最後の朝起きたくないとか、満員電車に乗りたくないというのは、
上司とかに見られたら「お前、なめとんのか!」と言われるかもしれないですが
そんなの関係ないです。
とにかく今は、自分自身と正直に対話してう段階なので、自分の心に嘘偽りなく
正直に向き合ってみてください。
あと、注意点ですが、「こんなこと思っちゃう自分はクズだなあ」という思考は
排除してください。
この「自分本当クズだな」と思ってしまう感情こそ、あなたの行動にSTOPをかけてくる
厄介な奴ですね。
これはあなた自身の感情ではなく、上司に言われそうとか、みんな頑張ってるのに…とか
誰かに遠慮や引け目を感じて自分の気持ちにブレーキをかけているような状態。
私自身「毎日朝起きたくない」って思っちゃう自分本当にクズだなと思っていましたが
そんな風に思ってもあんまりいいことないです(*_*)
素直に湧いてくる感情は自分の中で否定しないことが大切です。
嫌いな仕事で毎日消耗していて、朝起きたくないと思うくらい疲れているっていうことなので
「そうだよね、朝起きられないくらい疲れてるよね!」
「毎日朝起きなくていい仕事があったら最高だよね!」と激しく同意してあげてください。
まとめると、こんな感じです(*^^)v
1.自分の感情を書き出して頭の中を整理する
2.なぜそう感じるのか?を深堀する
3.自分がどうなりたいかを明確にする
このステップに沿って一度自分の頭の中を整理し、クリアにしていきましょう(^^ゞ
【要チェック】仕事を辞めたいと思っているときに注意すべきこと
感情的になって突然辞めるのはNG
これは絶対にNGです!!!
いくら辞めたいからと言って突然辞めるのは結局自分にとっても良くありません。
明日から行けそうにないくらい辛いとか鬱などの病気になってしまったら
しかたないかもですが極力避けてください。
せっかく嫌な仕事を辞めるのに、突然やめて焦って就職先をまた探したりしたら
意味ないですからね。
あくまでも今より環境をよくするために仕事を辞める選択をするわけなので
いくら辞めたいという気持ちが強かったとしても突発的に辞めるのはダメです(; ・`д・´)
しっかりと戦略を練ってから辞めよう
仕事を辞めるなら確実に戦略を立てたて方がいいです。
「辞めてから考えよ」では遅いこともあります。
まずは資金面ですね!当然ではありますが、仕事を辞めると
収入がなくなります。
収入がなくなって何にも出来なくなると結構切ないのである程度貯金で生活できるように
仕事を辞める前からお金はためておきましょう!
最低限1ヵ月暮らすのにいくら必要なのかを明確にしてみて
いくら貯めたら仕事辞めよう!という目標にするのもありですね(*´з`)
少なくとも半年分の生活費はあった方がいいと思います。
実家を頼れる人はいったん実家に戻って経費削減するのもおすすめです。
そうもいかない人はちょっと辛いけど多めに貯金を頑張って
計画的に仕事を辞める算段をつけましょう(; ・`д・´)
辞めたいって話や相談は本当に信頼できる人にだけしよう
会社にもよるとは思いますが、「あいつ会社辞めるんだってよ」などと
言われ始めると居心地も悪いですし、人によってはあまりいい顔をしないと思います。
「私そのうち辞めるんで」と言ってやりたい気持ちもすごく分かりますが
こういうのは水面下で動いた方がよいです。
あいつどうせもうすぐ辞めるんだろってことで、ボーナスを減らされることとか
余裕でありますので、社内では本当に信頼できる人にだけ話すようにしまよう。
仲が良い先輩がいたりすると、急に辞めることになったとき心が痛むので
そろそろ辞めようかと思ってるんですよ…くらいやんわり伝えておけば
波風立たなそうですね(/・ω・)/
あなたの人生を変えられるのはあなただけ。
早速行動しよう!
ここまで、結構長くなりましたが最後まで読んでくださった方本当に
ありがとうございますm(__)m
月並みな言葉ではあるのですが、まぎれもない事実でもありますね!
あなたの人生を変えられるのはあなただけです。
嫌だ辞めたいと言い続けたまま人生が過ぎて行っていいでしょうか?
あと何年、今と同じ生活を続けますか?
私はある日の朝通勤中唐突に「あと1年この生活するのは無理」と思い
会社を辞める決意をしました。
実際に会社を辞められたのはその1年2か月後でした。
ちょっと時間がかかりすぎてしまったものの、あの時決断出来て
本当に良かったと思います。
現状を変えるのはとても勇気がいることですし、面倒くさいこともたくさんあります。
こんなめんどくさいなら、このままでもいいかな…と心が揺れることさえあります。
でも、あなたが進みたい方向はどこでしょうか。
どんな風になりたいか、どんな生活をしたいか、またそれはどうすれば
実現可能か?
こういうことを考えて行動できるようになればあなたはもう次のステップに
進めると思います(*^^)v
ぜひ、この記事を読んだこのタイミングで行動してみてくださいね!(^^)!
おしまい