こんにちは!こましお(machiiii0303)です!(^^)!
今日はブログを始めたばかりの人のこんな疑問を解決する記事を書きました。
* タイトルをつけるときに気を付けることは?
ぜひチェックしてみてネ
タップできる目次
検索してほしいキーワードをタイトルに入れる
息の長いコンテンツとは、検索で長期にわたりアクセスを集められる記事です。
アクセスを集めるにはブログのタイトルがとても重要。
これだけはやろう!というブログタイトルの基本は、
Aというキーワードで検索エンジンの上位に表示させたい記事があったら、
「A]というキーワードをタイトルに必ず入れることです。
例えば
”ブログ初心者”というキーワードで、検索エンジン上部に表示させたいな…と思う記事には
”ブログ初心者”をタイトルの中に必ず入れましょう!!!
複数のキーワードで検索に引っかかる可能性を広げる
複数のキーワードを使うと検索に引っかかる可能性を広げることが出来ます!
例えば 吉祥寺の「春木屋」というラーメン屋さんに行った記事を書くとき。
「吉祥寺でラーメン食べてきました」のようなタイトルを付けがちですがイマイチです。
このブログのキーワードは「吉祥寺 ラーメン」のキーワードですが、これだと
競合が多すぎる(*_*)
食べログなどのサイトに負けること間違いなしです!!
このとき、店名、食べたメニューやちょっとした感想をタイトルに入れると良いです。
吉祥寺の春木屋の例だったら、こんな感じ。
「吉祥寺で食べたラーメン、春木屋のわんたん麺がボリューム満点あつあつでおいしすぎた件!」
これだと「吉祥寺 ラーメン 春木屋 ワンタン麺 」他のワードでも引っかかる可能性を出せます。
このように複数の検索キーワードで引っかかることを常に意識してタイトルを設定すれば
必然的にアクセス数がUPしそうですね(*^^)v
タイトルの付け方の話だよね?ちゃんとしてwww
検索した人の気持ちを考える
キーワードを入れることはもちろん重要なのですが、ただ入れればいい
というわけではありません。
検索した人の気持ちを考えてタイトルを付けるようにしましょう。
例えば、「吉祥寺 ランチ」で検索している人は吉祥寺でランチを
食べようとしていますよね。
そのニーズを満たせるようなタイトルと内容を記事に出来ればOK!
「吉祥寺 ランチ」の場合だったら、
「吉祥寺で食べられる1000円以下のランチおすすめ10選!」といった感じです。
アクセスを伸ばすキーワードの付け方まとめ
☆検索してほしいキーワードをタイトルに入れる
☆複数のキーワードで検索に引っかかる可能性を広げる
☆検索した人の気持ちを考える
よい記事を書くのはもちろんだけど、タイトルの付け方もすごく重要!
この3つをふまえて今日も頑張ってブログ書きましょーう( ..)φ☆
この記事はタクスズキさんの本を参考に書きました☆
ブログについてもっと知りたい方はぜひ読んでみてネ(*^^)v
(2021/01/16 04:22:56時点 楽天市場調べ-詳細)
おしまい