こんにちは!こましお(machiiii0303)です!(^^)!
今日は夫婦のパートナーシップを改善する方法について書きます( `ー´)ノ
結婚・夫婦関係研究家 ヒロコ・グレースさんの
「夫を最強のパートナーにする方法」を読んで勉強したので
まとめていきますーー( `ー´)ノ
(2021/01/25 11:12:37時点 Amazon調べ-詳細)
婚約者がいるよ(*´з`) こましおは夫(仮)とまだ結婚もしてないのに喧嘩ばかり。
イライラすることばかり!ちなみに今は週末婚的な生活してます。
こんな悩みを抱えている方に読んでほしいです。
* 夫婦のコミュニケーションがうまくいかない
* 夫に対していつもイライラしてしまう
* 私ばっかりに家事、育児をやらせてきてムカつく
* なんでこんな人と結婚したんだろ?(後悔)
* 夫との関係性をなんとかしたい
ま、ワシ独身だけどもw
タップできる目次
驚愕の事実…夫は妻が幸せなだけで幸せ
いやいや、何言ってんすか…と思いますよね!!
でも、これ、ちゃんとした研究結果が出てるんだそうです( ゚Д゚)
夫は妻が幸せでいるだけで自分も幸せだと思える生き物…
にわかには信じられない…
でも若干私にも思い当たる節がありますね。
私が洗濯とか掃除とかして不機嫌になってると夫(仮)が
「こましおはやらなくていいよ、俺がやるから。
こましおが家事して不機嫌になってる方が俺は嫌なんだ。」
て言ってくることあります。。。
あれは、そんなに嫌ならやらなくていーよ!”(-“”-)”
というニュアンスだと思っていたけど、違うのか…?
皆さんはいかがでしょうか?
夫は、夫自身が妻や夫婦の関係についてどう感じているかよりも
妻がどう思っているか?を重視している!
つまり、とりあえず妻である女性が幸せを感じられるようになれば
夫婦関係が良くなるということ!!!
だからまず、私たちに必要なことは、夫がどうこうということより、
自分自身を幸せにする、満たすことなんですね( ゚Д゚)
不機嫌な態度は夫にやる気をなくさせるだけらしいですwwつら(-.-)
ムカつくことだらけなんだいっ( ;∀;)
ちなみに、男性のやる気をそぐ3つの言動というのがあるので
ご参考までにご一読ください(/・ω・)/
* 相手を否定すること
* 機嫌が悪く、不幸せ感を出すこと
* 妄想を膨らませ、悲劇のヒロインになること
やらかしてますねw
妻の幸せ=夫婦の幸せ 自分を幸せにするのってどうしたらいいの?
自分を幸せにするって…一体どうしたら良いのでしょうか…難しいですよね(*_*)
結婚しても、やりたいことをあきらめてはいけない
自分を満たすために、まず自分の叶えたいことを知ろう
*青いボックス内は「夫を最強のパートナーにする方法」からの引用文です
まずは自分がやるべき課題から!
あなたがすでに結婚しているとしたら、いま何も制限がなかったとしたら
何をしたいのか、一人の人間としてやりたいことや、心の声を書き出すクセをつけてみてください。
次に夫側の課題。
同時に、夫の理想の生き方をじっくり聞いてみてください。
その上で「夫のこうしたい」も叶えていける環境を一緒につくる。
こんな風に自分の叶えたいことと、夫の叶えたいことをすり合わせるなんて
考えたこともなかったですね!
淡々と流れていく日常に身を任せていて、お互いに叶えたいことなんて
うやむやにしてしまってましたが、二人で話し合うことが大切なんだなあ。。
そしてもう一つ大切なことは、それぞれの夢を叶えていきながらも
夫婦としての単位で考えたときに、二人はどこに向かっているのか、
二人が望む幸せなパートナーシップはどんな関係性のことなのかを明確にすること。
二人が望む幸せなパートナーシップ…今まで考えたこともなかったですね。
常に喧嘩してるな、私たち…ていつも悩んでたけど、
こんな風に二人で話し合って理想を明確にした上で
一緒に目標に向かって頑張っていくって、なんかステキですね(*´з`)
まさに「パートナー」って感じです(*´з`)
夫婦で成長したいと思う女性はまず、これを習慣にしたいですね!
「あなた自身がどうしたいのか」をいつもどんなときも
考えること。
毎日5分でも、自分の心の声を聞く時間を作れるといいですよね!(^^)!
「自分のオリジナルな価値」を知り、表現する
妻として、母としてという価値観に縛られない「私の価値」
固定概念て自分が思っている以上に自分の中に強く根付いていて、
私は彼氏が一人暮らし始めた瞬間に、私料理できる女気取りを始め
2週間くらいで「こんなことやってられか!!」とぶちギレた経験がありますw
女性であれば、料理は当然、家事はバリバリ出来ますって言っておかないと
「価値がない女性」になってしまう気がしていたのだと思います。
そして、その感覚は今でも完全に拭い切れてはいません。
料理、洗濯、掃除…私がやらなきゃいけないのに
でも私は家事全般が結構嫌い、やりたくない。。。
ああ、自分はなんてダメな妻(仮)なんだ…て勝手に自己嫌悪。
妻のダメなところは、夫が活躍できる場所
人が相手に魅力を感じるところは、「完璧に出来ること」
から生まれるものではなく、「自分にしか見せない本質的なその人らしさ」だったりします。
完璧じゃないところこそが、男性には隙に映り、彼らがサポートできる場所となるのです。
これからはぜひ、「隙=魅力」ととらえてみてください。
隙がある分だけ、魅力があるということ。
だから、自分の好きなところも嫌いなところも両方書き出してみて
「このすべてが私の魅力なんだ」と、価値観を書き換えていきましょう。
深いですねえ( ;∀;)
今まで自分が、ああこんなことも出来ないなんて…と思ってたところが
自分の魅力に成りえるなんて!
でもこれは相手が夫だからこそ出来ることですよね。
会社の上司じゃこうはいかないと思います。
夫だからこそ、苦手なことや嫌いなことは頼ってもいいよって
事なんだと思います。
で、夫はそれをサポートすることによって妻が「ありがとう(*´з`)」て
ハッピーな感じになるから、お互いハッピー!ということですよね☆
まとめ
* 妻の幸せ=夫婦の幸せ
* 妻は自分自身を幸せにすることが大事
* 自分のオリジナルな価値を知り、表現する
* 妻のダメなところは、夫が活躍できる場所
私は勝手に、男なんて敵だ!
めんどくさいこと全部私に押し付けて、最低!
と、すごく極端な考え方をしてたけど、全然違うことが分かりました。
男性は女性を「幸せにしたい」「笑顔でいて欲しい」と思う生き物なんだな…
これを知れただけですごく考え方がや見え方が変わりますね!
こましおも少しずつ夫婦関係を改善出来るように頑張っていきたいと
思いました!
もし私と同じような悩みを抱えてる方は、ぜひヒロコグレースさんの本を
読んでみてくださいねヽ(^o^)丿
目からウロコ!発見がたくさんあるし、夫婦仲を良くするヒントがたくさん詰まった1冊です!(^^)!
(2021/01/25 11:12:37時点 Amazon調べ-詳細)
洗濯物を取り込むのと畳むのは夫(仮)に任せることにしました!
なるべくご機嫌でいられる工夫をしてみるぞ(/・ω・)/
おしまい