たくさんありすぎて選び方がわからないな。
一生に一度のことただからテキトーに選んで後悔したくないし…
良い方法があったら教えてほしい。
こんな疑問を解決します。
この記事では、式場選びに悩む人に向けて
後悔しない式場選びの方法を紹介します。
この記事を読めば、式場選びの方法や流れが分かり
記後悔しない式場選びをすることができます(*^-^*)
式場ってどうやって選べばいいの?とお困りの方は、ぜひ最後までご覧ください。
✔記事の信頼性
私自身、式場選びで悩みました。
10件以上の式場やウェディングパーティーの会場に見学に行きましたが
結局変なところで契約してしまいキャンセルした過去もあります。
苦労してやっと心から気に入ったと思える式場を見つけました。
私の体験を踏まえて後悔しない式場選びの方法をお伝えします!
この記事の内容
✔式場選びで大切なのはとにかく比較。気が済むまでしっかり見る
✔式場探しのプロの手を借りて式場を選ぼう
✔いろんな式場を比較して最高の式場を見つけよう
それでは、さっそく見ていきましょう(‘◇’)ゞ
タップできる目次
式場選びで大切なのはとにかく比較。気が済むまでしっかり見る

式場選びで大切なことはとにかく妥協をしないこと!
予算はもちろん無限ではないけれど、限られた予算の中で
自分が一番納得できる式場を選ぶことが何よりも大切です!!
この式場はすごい値引きしてくれるし、、
あんまり気に入ってないけど、金額的に仕方ないかな…
とかって思って契約したら間違いなく後悔しますよ。
私自身がまさにそうでした(T_T)
最善の選択をするのに大切なことは、すべての選択肢を
知っておくことです。
だから、後悔なく式場選びをしたい!と思ったら
とにかくたくさん見学に行くしかありません。
めんどくさいし営業もしつこいし、もう結婚式するのやめようかな
と思うくらいめんどくさく感じることもあると思います。
でも頑張ってたくさん見学しないことには、
後悔しない式場選びはありえません。
もっと見ておけばよかった…やっぱりこっちの方がいい…
っていうのが一番最悪なので、そうならないように
しっかりと納得いくまで式場見学をすることが大切です。
式場探しのプロの手を借りて式場を選ぼう

とはいえ、ゼクシィを見て気に入ったところを見つけて見学!
的なやり方はあまりお勧めしません。
なぜかというと、選択肢が多すぎてめっちゃ迷うから(*_*)
大量の式場から自分好みかつ金額もちょうどいい式場を
探し出すのは至難の業!
そこでおすすめしたいのが、ウェディングデスクに行ってみること!
ゼクシィ相談カウンター、マイナビウェディングデスク、ハナユメ!
いろいろありますが、どれでもいいので気になるところに一度
行ってみるのがおすすめです。
予約して、二人で行かないといけないのは正直めんどいですが
なんといっても相談は無料!
式場探しのプロに相談して、手伝ってもらい
後悔ない式場選びにしましょう!(^^)!
無料でプロに知識を授けてもらえるのは本当に助かります。
そもそも結婚式にはどんな種類があるのか?
どんな式場が二人に合っているか?
希望の金額に合った式場はどこか?
小さな疑問から大きな疑問まで結婚式のプロがしっかり
答えてくれるし、相談に乗ってくれます。
しかも無料で(*‘∀‘)
結婚式ってわからないことだらけだから
自分たちだけで頑張るのは失敗のもと(*_*)
ウェディングデスクをはじめとする無料のサービスを
使ったり、すでに結婚式をした友達にいろいろ聞いたりして
いろんなところから知恵を借りたほうがいいです!
ウェディングデスクで、結婚式そのものや式場について、
さらには式場見学するときの注意点まで教えてもらったら
式場見学に行く準備完了(*^-^*)
え、でも、ウェディングデスクなんか行かなくても
よさげな式場をゼクシィとかで探して見学に行っちゃえばいいんじゃないの?
と、思う人もいるかもしれません。
式場を一度キャンセルした経験がある私からすれば
圧倒的にウェディングデスクに最初に行くことをおすすめします。
なぜなら…カモにされる可能性がグンと下がるからです。
なぜ、多くの人が式場見学に行って、そこまで気に入ってもないのに
契約してしまうのかといえば、知識がないから!
知識がないからカモられるし、詐欺まがいの被害にあったりしちゃうんですね。
グレードを上げざるを得ないとかあるある!
余裕で10万とか20万とか上がるよ。恐ろしい(*_*)
結婚式業界というのは、華やかで素敵なものに見えがちですが
その裏側は結構闇です。。。
式場に最初に出された見積もりから100万円上がるのが平均
という異常な世界です。
見積もりから100万もあがったら普通怒りますよね( ゚Д゚)
でも「一生に一回のことだから」という魔法の言葉で
あれよあれよという間に金額が膨らんでいきます。
そして結婚式のためにローンを組まされたり
結婚式までめちゃめちゃ節約しなければいけないという事態になったりします。
だから、式場選びで後悔したくない、失敗したくないあなたには
ぜひウェディングデスクを活用して欲しい!
私のような失敗をする人が一人でも減ってほしいと心から願います(T_T)
ということで、ぜひウェディングデスクを活用してみてくださいね(*‘∀‘)
こちらから予約できますのでぜひどうぞ!(^^)!
いろんな式場を比較して最高の式場を見つけよう

式場探しで大切なのは、いろいろなところを見学して
それぞれの式場をよく比較することです。
式場は少なくとも3つは見学に行きましょう
式場の雰囲気や設備、金額やスタッフの対応など
ここは微妙だった…ここはよかった!
というのがあると思います。
でも、これというのもたくさんの式場を見てみないと
正直分かりません。
少なくとも3つは見たほうがいいです、絶対に!
初めて見た式場で決めちゃう人もいるみたいですが
これは危険すぎます( ゚Д゚)
そういう私も1つめの式場で
「今なら100万下げますよ!」
という言葉に踊らされて契約してしまいキャンセルする羽目に。。。
営業の人も必死で、結構怖かった(T_T)
追いつめられると冷静に判断できなくなります。。
拘束時間5時間とかだし…
その時の自分に、
何軒も行ってみてよく比較検討すべき!!
と声を大にして伝えたいです(*_*)
キャンセル料を取られることにもなりますし
慎重に検討することをおすすめします。
結婚式でただでさえお金がかかるのに
どうでもいい式場にキャンセル料を払うとか
絶対イヤですよね…
そうならないために、いくつもの式場を回って
しっかりと比較検討したほうが良いです!
金額をやたら低くして契約をせかしてくる式場はNG!!
今日契約すればこの値段です!というのは大体ウソです。
例えば100万下げます!と言われたら、実際に支払う額が100万上がると
考えてほぼ間違いないです。
お花がめっちゃしょぼかったり。料理のグレードが一番下に下げられていたり…
1つ1つ細かいところをしっかり確認したほうが良いです!!!
その場で契約しなかったとしても、本当にそこにしようと思って、再度式場に行けば
最初に提示してくれた値段のままか、それより安くしてくれます。
安くしてくれなくても、同じ値段でオプションをつけたり
してくれます。
万が一、当日契約しなかったから高くなりますとか言われたら
そんな式場とは契約しなければOK( `ー´)ノ
リアルな金額を知るために見積もりはモリモリで作ってもらおう
一生に一度のことなので、親身になってくれるプランナーさんがいる式場が
おすすめですよ!(^^)!
あと、見積もりの時点で大体二人の要望を全て盛り込んでもらったほうが
いいです。
もりもりにした見積もりであれば、後から100万あがったりはしませんので(*‘∀‘)
なるべく、もりもりにしておけば本来の金額がしっかり見えてきます。
「後から100万とか上がるのは困るので、現実的な見積もりが欲しい」と
担当のプランナーさん(営業の人)に最初からしっかり伝えておくようにしましょう!
以上のことに注意すれば、変な式場に引っかかる確率がかなり下がること間違いなし!
式場見学に行く際、ぜひ参考にしてみてくださいね(*‘∀‘)
式場探し、大変ですが二人でステキな式場を見つけてくださいね(*^-^*)
良い結婚式になりますように☆
心から応援しています(*^-^*)
今回は以上となります。
[…] 参考にしてみてくださいネ(*^^*) この記事はゼロ婚とかではなく、普通の式場を選ぶ人向けの記事に なっています。 結婚式場を一度キャンセルした私が教える、後悔しない式場の選び方 […]