こんにちは!(^^)!こましおです。
今日は、待ちに待っていた前田裕二さん著「メモの魔力」を読みながらアウトプット!
皆さんに少しでも「メモの魔力」の魅力をお伝え出来たらなと思いますー(*´з`)
メモの魔力を持てば世界に敵はいない…!?
「メモの魔力」って一体どんなものなのでしょうか?
メモってあの普通のメモのこと?
メモを人生においてそこまで重要視したことのない私。。
一体メモにはどんなすごいパワーが隠されているのか?
前田さんがそんなにメモにこだわる理由は?
「魔法の杖」なんてないと言われる世知辛い社会において、
メモこそが自分の人生を大きく変革した「魔法の杖」であると
直感しているからです。 (メモの魔力本文引用)
具体的にメモにはどんな力があるの?
・あらゆる日常の出来事が片っ端からアイディアに転換できる
・自己分析が深まる
→自分を深く知ると人生の軸、つまり「人生のコンパス」を手に入れることが出来る
・夢を現実にしてくれる
→ただ心の中で思っている薄い。
メモに書くことでその想いは強くなり、 忘れずに夢を
持ち続けることが出来る
私も今日からメモ人間になってメモの魔力使いまくりたい!
メモで日常をアイデアに変える
具体的にどんな風にメモを使って、日常をアイデアに変えるんだろうか?
メモを第2の脳として活用する
メモを取りまくる1番大切な理由は、限られた時間の人生の中で
「より本質的なことに少しでも多くの時間を割くため」!
例えば過去のミーティングの議題とか、思い出している時間が無駄。
自分で覚えておく代わりにメモに書いておく。
覚えておくのはメモに任せて自分の脳はフルで創造力を要することに使う。
気付いたことは何でもメモしておこうっていう意識が想像力を高める第一歩!
記録はメモに残して、脳をフルで創造力に使うべし!
「記録」ではなく「知的生産」のためにメモをとる
メモには2種類ある。
①記録のためのメモ
②知的生産のためのメモ ←こっちが大事!!!
知的生産のためのメモをとるとどうなるの?
→新しいアイデアや付加価値を自ら生み出すことを強く意識してメモを書き始めてみると
世界が全く変わって見える!!!
ただ書き写すとか機械的なことではなく、人間にしかできない独自の発想やセンス、
視点でアイデアを創出することが何よりも大切。
すべてのアイデアは、普段無意識に通り過ぎてしまいそうなことに目を向け
逃げずにそれらを「言語化」することで生まれる。
AIにとって代わられない存在になるためにも
人間が磨くべきスキルは希少性が高く付加価値の高いものを生み出す能力
具体的に、メモをとるとどんなスキルが身につくの?
①アイデアを生み出せるようになる
→これは前述した知的生産性の向上のこと
②情報を素通りしなくなる
人間は思っている以上に、情報を素通りしている。
メモを取ることによって自分にとって有用な情報をキャッチするための
アンテナの本数が増える。
日常のふとした瞬間にこそ、「宝」が眠っている!
常時強力なアンテナを張っていないと、宝をみすみす落としてしまうことに。。。
「宝」を逃さないために、ひたすらメモメモ( ..)φメモメモ
③相手のより深い話を引き出せる
紙のメモはコミュニケーションツールとしても優秀!
実際に話を聞く真剣さの度合いが同じだったとしてもメモを取るか否かで
相手の受ける印象が異なる。
感情には「跳ね返り」があるのでメモを取ることで相手に特別な敬意を示すと
相手も自分に対して特別な敬意を抱いてくれるようになる。
メモを取ることによって、「あなたの話から1つでも多くのことを吸収したい」
という思いが目に見えるので、より実りのある会話となる。
④話の骨組みが分かるようになる
議論の全体像を客観的に見ることが出来、今どの話題をどんな目的で、
どこまで話しているかを把握する力を「構造化能力」という。
メモをするのがうまくなると、構造化能力が向上する。
多くの場合話して側も構造化した上で話をしていないため
聞き手の方がメモをとりながら再構築すると建設的な議論に
導けるようになる。
なんの会議でしたっけ?みたいになることがあったな、、、
そんなときに必要なのは構造化能力だったのか!
⑤曖昧な感覚や概念を言葉にできるようになる
メモする=言葉にしなければならない
頭の中でぼんやりとしていることを、言語化しアウトプットすると
言語化する能力が磨かれる。
メモをとることで「言語化の強制力」を一人でも作り出すことが出来る。
「すごい」「やばい」「えもい」で片付けてしまった感動を
もっと踏み込んで言語化出来るようにするためには メモ!!
思考→言語→メモのサイクルをたくさん回しまくろう!
私も今日からメモ魔人になります!!!
「メモの魔力」まだ一章も読み終わってないけどすでにメモで人生変えたくなってきた!
この先も楽しみです!!!
読みながらアウトプットするの難しいけど楽しいし頭に入る!
読みにくい記事になってないか心配だが、改善しながら頑張っていきます!(^^)!
最後まで読んでくださった方ありがとう( ;∀;)