こんにちは!こましお(machiiii0303)です!(^^)!
解消したいけどどうしたらいいか分からない。
イライラする度に喧嘩してしまいその後自己嫌悪…
何かいい方法を教えて欲しい…!
こんな疑問にお答えします。
この記事の内容
✔夫にイライラしたときの対処法3STEP
✔感情的になってるときに何か伝えても意味なし。むしろ逆効果です。
✔落ち着いて話せば意外と分かってくれる。冷静になってから伝えてみよう
尚、この記事は以下の本を参考に書きました(^^ゞ
夫との関係を見直したい方や、夫とよりよいパートナーシップを築きたい
と思ってる方におすすめです(*^^)v
ご興味ある方は読んでみてください。
タップできる目次
夫にイライラしたときの対処法3STEP

夫にイライラすることは日常茶飯事だと思いますが、その度に
まともに怒っていたら喧嘩は絶えないし精神的にも辛いですよね。
そんなお悩みを解決するおすすめの対処法をご紹介します。
イライラしたら物理的に距離をとる
これは比較的有効な手段だと思います。
イライラし始めたときに
「ちょっとコンビニ行ってくるね~」と出かけてみたり
出先だったら
「ちょっと向こうの方見てきたいから行ってくるね」
「トイレ行ってくるね」
こんな感じで物理的に距離を取ることによりイライラの爆発を免れることが
出来ます。
夫婦喧嘩は犬も食わないと言いますが、話し合いは大切でも
喧嘩はなるべくしたくないものですよね…
怒りの爆発をある程度止められる方法としてぜひこの方法を
使ってみてください!
この”物理的な距離を取る”ということをすることによって、
「私は何に怒っているんだろう?何が嫌なんだろう?」と
考える時間が出来ますよね。これが重要です!
イライラしている原因を自分で突き止めることによって
自分自身も冷静になることが出来ますし、相手の行動の中で
「嫌だと感じた部分」を特定することもできます。
イライラしている原因をきちんと突き止めることが出来れば
根本的な問題解決法にも繋がりますよね!(^^)!
イライラを沈めたら原因を分析
物理的に距離をとって、ちょっと冷静になりイライラも落ち着いてきたら
今度は「何が嫌だったんだろう?」「なんでイライラしたんだろう?」と
考えてみましょう。
そうすると、自分が何にイライラしたのか、嫌だと思ったのかを知ることが出来ます。
これは頭の中でぐるぐる考えるというよりは、見える形で書き出した方がいいので
ノートに書くとか形態のメモを使うとか、何でもいいので見える化するのがおすすめです。
これをやると、書き出した後に「ああ、私はこういうときにイライラするんだな」
と客観的に自分のイライラポイントを分析することが出来ます。
イライラポイントを自分自身が理解することによって、相手に行動を改善してもらうことや
自分自身がイラつきにくい状況を作っていくことも出来ますよね。
そういった意味でも、誰よりも自分自身がしっかりと自分のイライラポイントを
把握しておくことが大切です。
冷静になったら夫に嫌だったことを伝えてみる
物理的距離を置いて、イライラの原因を自分で分析したところで
やっと夫に伝えるフェーズです!
ここで思い出しイライラをしてしまうようでは、まだ伝える段階では
ないので止めておきましょう!
あくまでも落ち着いてからじゃないと伝えちゃダメです(; ・`д・´)
絶対に不毛な喧嘩が勃発しますので(*_*)
くれぐれもイライラしてるときはこの3ステップに沿って
行動してみてくださいね(/・ω・)/
劇的に良くなりますのでぜひお試しください(^^ゞ
感情的になっているときに何か伝えても意味なし。むしろ逆効果です
イライラしてるときってつい怒ってしまって、夫に感情をぶつけてしまいますよね…
怒れば私の気持ちを理解してくれるかと思った。
むしろ、理解してくれ。と思うんですが…
断言します。感情的に夫に何か伝えても意味ないです。むしろ逆効果で
関係が悪くなる一方です。
イライラして怒り散らしているだけでは実は根本解決にはなりません。
そのときは感情を自分の気持ちの赴くままにぶつけて
気分がいいかもしれませんが、後に残るのは後味の悪い気持ちと
空気の悪い感じと自己嫌悪感です…
せっかく築いてきた夫との関係も、怒り散らしてるだけでは崩れていく一方です。
なんでもそうですが、作るのは大変で壊れるのは一瞬ですよね。
怒れば分かってくれる、私の気持ちを分かってくれるはずと思いたい気持ち
すごくよくわかりますが、男性は女性より”察する能力が弱い”生き物。
そういう生き物だから仕方ないんだな…と受け入れましょう( ;∀;)
でも、それを受け入れることによって、今までうまくいっていなかったことが
うまくいくようになったりもするので、
「なんで私ばかり我慢しなきゃいけないの!?」と思わずに、関係改善に
前向きに取り組んでみてください!(^^)!
妻の接し方が変わると本当に夫も変わります。
イライラ→怒る→喧嘩→問題解決してないけど形式上仲直り
この負のループから抜け出せます!
イライラするのは仕方ないことです。それを自分が受け入れて、しっかりと分析して
嫌だと感じている部分を冷静に相手に伝える。
最初からうまくは出来ないかもしれませんが、少しずつ諦めずに
チャレンジしてみてください(^^)/
【経験談】落ち着いて話せば意外と分かってくれる!
冷静になって伝えることが何よりも大切
ここまで書いてきましたが、私自身つい最近まで怒り散らして
これでもかと夫に感情をぶつけてDV寸前でした。
ときに手が出たり、なんか投げつけたりいろいろしました。
(夫くん、その節は本当にごめんなさいm(__)m)
反省してます( ;∀;)
そんな中、このままでは本当にDV女になってしまう…という恐怖感や
これが治らなかったら本当に別れなきゃダメかもしれない…という崖っぷち感に
背中を押され、いろんなことを試しました。
イライラが収まるアロマを焚いてみたり、ハーブティーを飲んでみたり
カフェインを控えてみたり。
カウンセリングを受けてみようと病院を探してみたり、病気なんじゃないかと
いろいろググってみたり…
でも、あるときいつものように怒り散らした後、これが嫌だと夫に伝えてみたら
「なんでもっと普通に言ってくれないの?」
「普通に言ってくれたら、分かるよ!?」と言われました。
この体験と、先ほど紹介した「夫を最強のパートナーにする方法」で読んだ内容が
頭の中で繋がりました。
これで本当に変われるかもしれない!藁にもすがる思いでした。
そして少しずつですが、本当にこの方法を実践していくうち
感情的に怒って暴力をふるったり暴言を吐いたりすることもなくなりました。
今でもちょこちょこ喧嘩はしますが、今までのそれとは比べ物にならないくらい
夫婦関係が改善されました。
私の話がちょっと長くなってしまいましたが…
冷静に落ち着いて伝えれば、夫は意外と分かってくれるものだと
実感しました。
こういった1つの成功体験が自信になり、イライラはこうやって
解決すればいいんだなと自分自身落ち着いて対処できるようになります。
私ほどひどい方はあまりいないかもしれませんが、夫に対してイライラする
いつも喧嘩してしまって辛いと感じてる方には、ぜひ上記の方法を
実践してみて頂きたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m
おしまい