こんにちは!こましお(machiii0303)です(^^)/
式場で作ってもらうと20万円超え( ゚Д゚)
自作するのも難しそうだしどうしたらいいんだ…
こんな疑問にお答えします。
この記事の内容
✔【式場は高すぎる】結婚式のエンドロールを自作してみた
✔式場で作る撮って出しはなんと25万円と言われました
✔自分たちが納得いく形でできることが大事
それでは、さっそく見ていきましょう(‘◇’)ゞ
タップできる目次
【式場は高すぎる】結婚式のエンドロールを自作してみた

結婚式の最後に流れるエンドロールってステキですよね♪
友達の結婚式に行って見たことある人も
多いかと思います。
私は自作のエンドロールというのは今まで
見たことはなく、自作でできるのか
不安でした。
実はエンドロールの前にプロフィールムービーを
自作しようと思ってたんですが
途中で力尽き果ててしましました。
結局プロフィールムービーは
プロの方が作っているテンプレートを
1万円くらいで購入して作りました。
プロフィールムービーの記事も書いてるので
ご興味ある方は読んでみてくださいネ(*^^*)
エンドロールを作ってみて分かったんですが
基本はパワポで大丈夫で、動きとかも
そんな付けなくていいし
動画自体も短いので
プロフィールムービーより
全然ラクでした!!
基本はゲストの方へのメッセージと
ゲストの方との写真がメインになるかと
思うので個人的にはパワポで
充分かなって思います(^^)v
式場で作る撮って出しはなんと25万円と言われました
これは( ゚Д゚)
高すぎてちょっと驚きですね。
25万て!!!
エンドロールが高いとは聞いてましたが
相場は15~20万とのこと。。
それをさらに5万超えてきたか!!
ツラ( ゚Д゚)
と思ったので、エンドロールは自作することにしました(笑)
お金をかけるところや予算は人それぞれですが
結婚式って何をやるにも基本的に高いですよね。
いろいろと自分たちで工夫しないと
とんでもない金額を取られることになるので
気を付けた方がいいと思います。
サラリとすごい金額を提示してくるので
毎回びっくりします(笑)
結婚式自体は華やかで楽しいものですが
お金の現実にはしっかり向き合わなきゃですよね。
せっかく結婚したのに、結婚式のせいで
二人でローン組むハメになるとか最悪すぎるので
絶対に避けたいところ。
予算の中で満足度の高い結婚式にするために
自分たちでいろいろと工夫できるといいですよね(^^)
自分たちが納得いく形でできることが大事

ここまでいろいろと書いてきましたが
一番大事なのはコレですね。
自分たちが納得いくエンドロールにすること。
撮って出しのエンドロールでも
これだけは絶対やってみたかった!!
という演出だったとしたら、どんなに高くても
予算が許すならやってもいいと思います。
とにもかくにも、二人でよく相談して
納得のいく形にすることが一番大事ですよね(^^)
後悔が残らにように、よく話し合って
決めるといいと思います。
私自身は、撮って出しのエンドロールにそこまで
あこがれもなかったし、25万て高すぎやろって
思ったんですが、ゲストの方にお礼のメッセージとかは
映像で伝えられたらなと思ったので
自作することにしました。
夫も賛成してくれて、二人でいい感じの
エンドロールが出来たので
良かったと思います。
手作り感あふれてるんですが
それはそれで自分たちらしくていいかなと
思っています(^^)v
こんな感じで自分たちが納得いって
ゲストの人たちにも自分たちの気持ちが
伝われば形は何でもいいと思うんですよね。
映像ではなく手紙を書いて、司会の人に
読んでもらう人もいるみたいですよ。
結婚式の演出なんて人それぞれ。
自分たちが納得いく自分たちらしいものが
一番いいですよね。
そんな感じで、今回は以上となります☆