こんにちは!こましお(machiiii0303)です(^^)/
やる気スイッチってどこにあるんですかね。本当に。
やらなきゃいけないことがあるのに、やる気がでないときとかって
困りますよね(*_*)
でも最近、やる気スイッチとか特になくても意外と作業が出来ることが分かって
やる気がなくてもいいんだあ(^O^)
って気づきました。
大事なのは、とりあえず作業を始めてみることですね。
勉強でも、ブログでも筋トレでも何でも!
この記事の内容
✔やる気は不要。とりあえず始めてみればOK
✔やる気なんてそもそも幻想
✔”とりあえず始めてみる”を毎日やってみるとストレスが減った!
それでは、さっそく見ていきましょう(^^)/
タップできる目次
やる気は不要。とりあえず始めてみればOK

「よし!やろう!!!」ってなかなか思えないですよね。
宿題とか、仕事とか、勉強とか…ブログ更新とか(*_*;
そうやって、思い切らないとなかなか始められないとなると
全然体が動きません。
やる気とか心の問題はちょっと置いておいて、
とりあえず座ってノートとかPCとか開いてみます。
そしてなんか始めてみます。
動画で勉強するなら1本再生してみるとか、
問題集解くなら、1問だけやってみるとか。
ブログなら導入文だけ書いてみるとか!
それが実はやる気スイッチ的なものになるみたいですね。
別にやる気もないし、やりたいとも思ってないけど
さりげなくやり始めると、意外と数分後には集中出来てたりします。
だから、”とりあえず始めてみる”がめっちゃ効果的です!
やる気なんてそもそも幻想

「やる気がない」って最高の言い訳になりますよね(*_*;
自分に対しても、誰かに対しても。
「やる気が出ないんだよねえ…」って言えば
やらない言い訳になる。
そもそも、”やる気” ってなんですかね。
多分そんなものは存在しないかなって思います。
仮にあったとしても、別にあってもなくてもいいというか…
事実として物理的に毎日行動できれば”やる気”とかは
あってもなくてもどうでもいいですよね(*‘∀‘)
やる気とかはどうでもよくて、勉強だったら勉強したかどうか
ブログだったら、書けたかどうかだけが大事ですよね。
だから、やる気とかは無視して淡々と行動してみると
「あ、別にやる気とか必要ないんだな」って分かって
行動するハードルがめちゃ低くなります!
これはやる気とか気にせずに1週間くらい
さりげなーく作業を始めるっていうのを続けてみると
「おおおお!」てなります。
やる気の必要性を感じなくなると、作業するのが
めっちゃ楽になります。
今まで、「やる気が出ない…」とか絶望してたのがまじでムダだったな
って感じです(*_*)
とりあえず始めてみる”を毎日やってみるとストレスが減った!

「あ~、やんなきゃ、やんなきゃ。」
「今日なんもやってない、やべえ…」とかって思っていると
すーごいストレス溜まりませんか(*_*)
自分で自分に負荷をかけ続けてるのでストレス半端ないです(*_*)
自分の中ですごい葛藤が起こってるんですよね…
「やんなきゃ!!でもやりたくない…やる気でない…でもやんなきゃ…」
これをずっと続けてるとすごい元気なくなってきます。
私はブログ毎日更新しなきゃと思ってたのに全然できなくて
でもやる気でないし…でもやらなきゃ…とか思って
めっちゃ元気なくなりました(+o+)
このあいだ、「いますぐ書け、の文章法」という本を読みました。
その中に、
書こう!と思って書かなくていい。
すっと、さりげなく書き出す。
みたいなことが書いてあったんですね。
だから、書こう!!と思わないで、すっとさりげなく書き始めてみよう
ってやってみたら、大正解でした(^^)/
それを始めてからは毎日難なく書けるようになりだして。
あー、今日も書かなきゃ。何書こう…って思うのは一緒なんですけど
とにかく導入文だけでも何でもいいから書いてみよって
なにも意気込まずに書き始めてみるんです。
そうすると勝手にエンジンがかかって書くモードに入ります。
これは、あくまでもブログの場合ですけども。
あ、でもプログラミングの勉強も同じ感じですね。
とりあえず、動画流してみる。と勝手にエンジンがかかって
1時間くらいは頑張れる。
みたいな感じです(^^)/
ある意味、これは便利なやる気スイッチですね(^^♪
とりあえず、「やるぞおお!」とか思わなくていいし
テンションも上げなくていいから、ローテションノまま
始めてみると勝手にエンジンがかかります。
ちょっとだけでもやるかあ…と思って始めてみると意外に
進みます(^^)/
そんな感じで、やる気がないときでもさりげなくすっと始めてみると
気軽にできるし、別に頑張らなくてもいいんだなあってなるので
肩の力を抜きつつ、あとはやるべきことを淡々と進めるだけですね。
で、作業量が増えると自信になります。
おお、結構出来るやん自分!(^^)!
と思えるようになってきますね。
やらなきゃやらなきゃ…と思ってるときは常に追い詰められたんですが
さりげなくすっと作業を始めてからは
毎日作業するのがちょっと楽しいなと思うくらいです。
キャンプファイヤーみたいな炎は特にいらなくて
ガスの青い火みたいに小さく淡々と燃えてる火があればOK。
「まあ、ちょっとくらいやっとくか…」くらいの気持ちですね。
それがあれば充分。あとは実際に行動すればOK。
これなら特別何かしなくても、今日からでも明日からでも出来そう。
特別な才能とかもいらない。
ただ、「ちょっとくらいやるか…」と思って行動するだけです。
これが一番正解。
これをやり続ければ、とりあえず毎日
「やらなきゃ…」って鬱になることからは脱極出来るし
毎日行動してる自分えら!!!っていう自信にもなりますね(^^)/
やる気スイッチを探してる人はぜひ、やるべきことを「ちょっとだけやるか…」と思って
”さりげなくすっと始める”を実践してみてくださいね(^^ゞ
おしまい