こんにちは!こましお(machiii0303)です(^^)/
ねこの歯磨きが大事だって聞いたので
うちの子も歯磨きを始めてみたんですが
想像以上に難しい( ゚Д゚)
しかも、これで合ってるのか?
汚れちゃんと取れてる!?って感じで
いろいろ試行錯誤してみてオススメな
歯磨き方法を紹介していきます。
この記事の内容
✔【初心者向け】はじめての人におすすめな猫の歯磨き方法
✔歯ブラシよりシートの方がやりやすい
✔嫌がるけど慣れてくれば磨けるようになってくる
難しいんだよねえ(*_*)
でも、ずっと健康でいるために
歯磨きは大事なんだよ!
タップできる目次
【初心者向け】はじめての人におすすめな猫の歯磨き方法

歯磨きには基本、歯ブラシを使うのが人間界の常識だと思うんですが
ねこの場合には歯ブラシだとちょっと難しい…
そもそも歯ブラシを怖がったり、口に近づけると嫌がったり
歯ブラシを見るだけで逃げるってこともあります。
可能であれば、小さい頃からおもちゃ代わりに遊んで
カミカミしておけば怖いものにはならないので
なるべき小さい頃から歯ブラシを身近なものにしておくと
良さそうです。
歯磨きシートがオススメ!
でもやっぱり歯ブラシは、噛んだりはしてるけど
奥の歯とか特に磨けているか不明ないですw
磨かないよりはなんか取れてはいそうだけど
しっかり身が下てる感はゼロ!
なので、初心者におすすめは歯磨きシートです!
これだと、シートを指に巻いて、指で直接猫の歯を
磨けるのでやりやすいです(^^)v
噛まれるけど、シートを巻いてるのでそんなに痛くないし
猫の方も飼い主の手は噛みなれてる(?)ので
嫌がって入るけどなんとか奥の歯も磨けます。
犬歯のところから、スリスリとシートを当てて
磨いていくと自然に口も開いて意外と
スムーズに磨けます。
ただ、噛んだり暴れたりはするので
ケガにはお気をつけください!!!
歯ブラシよりシートの方がやりやすい

歯ブラシもシートも使ってみたんですが
とりあえずシートの方がやりやすいと思います。
歯ブラシはさっきも書いたんですが
磨けてるかどうか不安過ぎるw
せっかく歯磨きするならできるだけちゃんと
磨けててほしいので
汚れが目に見えるシートの方が
何となく安心です。
口に指を突っ込んでるので感触としても
ちゃんと奥歯を触ったり出来るので
磨けてる感が、わりとしっかり感じられます。
嫌がるけど慣れてくれば磨けるようになってくる

猫にはもともと歯磨きなんて習慣はないので
無理やり口に何か突っ込まれたらそれは嫌ですよね(笑)
なので嫌がらないわけはないんですけど、続けてるうちに
だんだん慣れきます。
人間のほうもだんだん慣れてくるのでいい感じに
お互い慣れますね(^^)v
あと、なるべく小さいうちから始めた方がいいです。
子猫って本当に変化によく適応できますね。
うちの子は今半年くらいなんですが
2ヵ月くらいから歯磨きを始めたので
口を触られることにそこまで抵抗がないみたいです。
先代の子は大人になってから歯磨きを始めたので
なかなか難しかったですね…
「や、やめんか…!」って手が出てくるので
なかなか思うように歯磨きさせてくれませんでした。
ただ、歯磨きをしなかった代償は大きかったです。
先代の子は19歳まで頑張って生きてくれたんですが
歯周病がひどく、ご飯が食べにくそうでした。
犬歯のあたりからいつも出血してしまっていて
すごくかわいそうでした(T_T)
やっぱり歯磨きは心を鬼にしてしっかりやらないと
後々老猫になった愛猫を苦しめることになります。
私自身、猛省しています。
飼い主である私がしっかり歯磨きしてあげなければ
いけなかったのに、先代の子には本当に申し訳ないことをしました(T_T)
今、ねこちゃんの歯磨きを検討している人は
ぜひ、歯ブラシでも歯磨きシートでもなんでもいので
歯磨きをする習慣をつけてあげてください。
嫌がるし、大変だし、ここまでしなくても…と
思うかもしれません。
でも、今その習慣をつけることが10年とか15年後のねこちゃんを
助けることになります。
少しずつでいいので、諦めずに続けてみてください!
猫の歯磨き習慣をしっかりつけて、ステキなねこライフをお過ごしください(^^)v
というわけで、今回は以上となります☆